テニスボールを蹴る男@Rの森公園 -7ページ目

ほーむぺーじびるだー

ホームページ・ビルダー V9 学割パック

わけあって先日購入しました。

この大型連休で使いこなせるように頑張ります。

サッカーファンの知恵をお借りしたいのですが

僕はテニスボールでリフティングをするのが趣味です。

略して「テニリフ」と呼びます。


リフティングといえば普通はサッカーボールで行うものです。

これをテニスボールで行おうとすると、色々と不都合が生じます。


その一つが、「スタート」。


サッカーボールの場合、地面においてあるボールを

片足ですくい上げることができます。


テニスボールでは、ボールが小さいのでそれが困難です。


かといって、手でテニスボールを上から落として、それをキックしてスタートするのは

何だか負け犬のような気分になります。


「テニスボールを地面に置いた状態からリフティングを始める方法」を募集します。

実際に僕は普段、地面に置いた状態から始めてはいるのですが、

あまり見栄えがよくない方法なので、次善の策を模索しています。

どうぞよろしくお願いします。



ランキング上位の方々 、特によろしくお願いします。

今日という日は

①今日は連載小説「携帯電話」 の更新日です。

これから執筆して更新します。睡魔に負けず頑張ります。


②ゼミの人たちとメシ食いに行きました。

うちのゼミはフットサルが強くて、ちょっとしたミニ大会で優勝したそうです。

テニリフできる僕は当然その新戦力に…なんてそんな単純な話はありません。


まず

「スタミナがない」

次に

「テニスボールに蹴るのに慣れて、サッカーボールが重く感じる」


特にこのブログを見てテニリフをはじめた少年少女たち。

「サッカーボールが重いよう!症候群」は覚悟した方がよいです。

公園で見た!⑧ ブーメラン親子

昨日、テニリフをしにRの森公園へ行きました。

 

そこで見たんですけど、

「ブーメラン」投げている親子がいたんですよ。

 

「ブーメラン」といえばキャプテン翼の岬太郎。

ワールドユース編で「ブーメランシュート」というシュートを披露します。

果たしてバナナシュートと何が違うのかと小一時間。

 

話がそれましたが、ブーメランは弧を描き自分の手元に戻ってくるもの。

 

ところが、その親子のブーメランは…。

 

ヒュルルルルル…

 

カコン!

 

 

って、空席のベンチに直撃しましたよ!

隣のベンチには人が座ってますよ!

てか、「カコン!」って明らかにそのブーメラン固いでしょ!

 

 

ホント命に関わるので、全国のブーメランプレーヤーの皆さん

初心者教育にもう少し力を入れてください。お願いします。

今日の成績

Rの森公園に行ってきました。

 

今日のテニリフは、開幕から7回連続一桁に終わるという最悪なスタートでしたが、

終わってみれば意外といい成績になりました。

 

試技回数:53回

平均成績:18.3回

最高成績:73回

 

試技回数が増えてもこのレベルの平均値を維持できたことに価値があります。と思います。

 

73回を出した試技の最中に、自分の足音が規則正しいパーカッションに聴こえました。

なんてことをいうとまた「ナルシストだ」と言われるのでアレですが、

また新たな境地に近づいたようなそうでないような。

携帯電話

僕はテニリフの成績を、携帯電話のスケジュール帳に記録します。

したがって、テニリフの最中は片手に携帯電話を握ります。

記録をつけ始めてから1年近く、テニリフの思い出はこのケータイと共にあります。

 

それでなくとも生活必需品なのに

そんな事情が加わると、もう「人生の友」的な愛着があります。

 

そんなケータイが

ケータイ異常

 

パーツがぶっ飛んで、中身丸見え。

「ぱきゃ!」って音がしましたよ。びっくりしました。

 

さしあたっては、パーツをねじ込んではめてその場しのぎ。

もう買い換えた方がええんかなぁ・・・。もう3年目だし。

 

 

あ、携帯電話といえば

連載小説「携帯電話」の方もよろしくお願いしますね。

公園で見た!⑦  とりかご小学生

このシリーズのタイトルは「公園で見た!」になりました。

うーん、コンパクト!シンプルイズベスト!ブラボー!(謎)

 

 

 

10名ほどでとりかごをやっている小学生たちを見ました。

 

(注)「とりかご」は、サッカーの練習法の一つで、鬼の周りで全員がパスを回し、

鬼にボールを取られないようにする遊びです。ボールを取られると鬼が交代します。

 

遊んでるのは全然問題ありません。

 

が、聞こえてくる声が

 

「基本的人権の尊重キック!」

「平和主義トラップ!」

 

どんな必殺技やねん。

 

 

 

小学校の社会科って、面白いですね。   

 

タイム・ラグ

アメブロのせいなのか、うちのパソコンのせいなのかはわかりませんが、

・記事投稿やコメントの反映が遅い

・画像をアップロードしたり、記事に挿入しようとすると、固まる。

などの症状が長引いています。

 

お医者さんに行けば治してくれますかね?

 

「くだらん。一円にもならない仕事はごめんだ」

 

はいすいません。自然治癒に任せます。

 

 

すぐ下の度数分布の記事に、表を挿入できましたのでお知らせしておきます。

 

度数分布

はい、エクセルソフトを開いてお読み下さい。
エクセルで度数分布を作ります。
作り方知ってるよ、という人はエクセルを閉じてください。

 

 

シートの一番左の縦一列に何かのデータを入力してみてください。
僕の場合は「テニリフの成績」ですが、
「毎月の支出額」「試験の成績」でもいいですし、
何も思いつかない人は30個くらい適当に数字を入力してください。
ただし、「体重の推移」みたいなのは度数分布表よりも折れ線グラフ向きなので
「推移」のデータはやめましょう。


度数分布表は「データの分布を調べるもの」です。
例えば、「今日のテニリフで15回以下の成績がついた試技の数は?」というのが
一目見てわかる表です。

 

作り方は簡単です。

まずはデータが入っていない適当なセル(マス目)をクリックして
分布の区切りの数字を縦に入れていきます。
例えば5回刻みならば「5、10、15、20・・・」という風にします。
このとき、最後の数字がデータの最大値を越えるようにしてください。

続いて、今「5、10、15・・・」を入れた右の列をドラッグして
同じセルの数だけ選択してください。

ここに表ができます。

 

ここで、関数の「frequency」を使います。
関数の使い方は色々ありますが、
わかりやすく、「ツールバー」のfxをクリックしましょう。
「データ配列」のところに原データ、つまりこの場合テニリフの成績を入れ、
「区間配列」のところに「5,10,15・・・」をドラッグして入れます。
「OK」を押すと数字が一つだけ出てきます。

 

この後F2キーを押してから、
CtrlとShiftとEnterを3つ同時に押すと度数分布表完成です。
「5」の右にあるのが「0より大きく5以下の成績の試技回数」。
以下同様に続きます。

 

ちなみに4月3日のデータをグラフにしたところ、こうなりました。

 

…って、表を画像として掲載するつもりだったのに、

何かアップロードの調子がおかしいのでまた今度にします。

 

今日の説明で実際に度数分布表を作ってみて、

わからない記述、変な日本語その他ございましたら、お気軽にコメント欄でつっこんでください。

 

追記

これが4月3日のテニリフ成績の度数分布表だ!

度数分布

 

地球環境(?)を語ってみましたが

とりあえずジャンルランキングが復旧したようです。

スタッフの皆様、ありがとうございました。

 

以前言ったような内容で、3分間スピーチしてきました。

概ね上手くできたと思いますが、スピーチ大会の様式にビビりました。

 

司会

「えー、スピーチを行っていただく皆様には3分という時間を守っていただきます。

 3分を過ぎると 会 場 が 薄 暗 く な り ま す 。

 4分を過ぎると 会 場 が 真 っ 暗 に な り ま す 。」

 

えええ!?

 

ちなみに僕のスピーチは、会場が薄暗くなった頃に終わりました。