テニリフに必要なもの | テニスボールを蹴る男@Rの森公園

テニリフに必要なもの

突然ですが、

100m走なら瞬発力。腕相撲なら腕力。

同様に考えてテニリフに必要なことは何でしょうか。

のねづみの持論では、バランス反射神経柔軟性持久力

今日は、そのうちの一つ「バランス」について書いてみようと思います。


テニリフに限らず、サッカー・ラグビー・セパタクローその他にも言えることですが、

ボールを蹴るときは当然片足が宙に浮いた状態になるわけです。

その状態のときにふらついていては「いいキック」はできないわけです。


テニリフではこの「ふらつき」は致命傷です。

僕の場合、ボールが近くにある時は特に問題ないのですが、

少し遠くのボールに足を伸ばしてアプローチすると、たまにふらつきます。

あと、僕は手は右利きなのですが脚は左利きで、

左足ばかり使っていると、軸になる右足が疲れてきてふらつくこともあります。

(↑これは「持久力」の分野かもしれませんが)


このふらつきはテニリフにとって致命傷に近く、

ふらついた体勢をボールが落ちてくるまでに直さないとゲームオーバー。

テニリフ中は「ふらつかないこと」が重要になってきます。


ふらつかないための練習としては、まず片足バランス。

片足を浮かせて倒れないゲーム(?)。

自己記録なんて測ったことはありませんが、暇つぶしによくやります。

というか、テニリフを始めるはるか前、僕が小学生の頃から、

全体朝礼の校長先生の長話の間、片足を数cmだけあげて遊んでた記憶があります。


片足のほかには「つま先立ち」。

かかとを少し浮かせる、というやつです。

結構苦手、というかあまりやった経験がないので何ともいえない。

ただ、前述の「遠くのボール」対策に役立ちそうな気はします。

「片足つま先立ち」の練習を取り入れてみようかしら。




…よく考えたら、バレリーナは普段どんな練習してるんだろ。

そうだよ、なんで気がつかなかったんだろう。

バランスといえばバレエじゃないですか。



のねづみの仮説

「バレリーナはテニリフが上手い」



全国のバレリーナの皆さん、この仮説の証明または反証をお願いします(他力本願